We started our summer vacation by visiting Kochi on the island of Shikoku, Japan. From San Diego, we took a commuter to LAX and then off to Narita Airport. Our flight to Japan was significantly cheaper than the flight we took to Honolulu last month, but the Northwest 747 was old – they still had ashtrays.
From the airport, we took the train into Tokyo for an overnight stay. As we arrived at Tokyo Station, which is undergoing renovation, we were greeted with clanking of steel beams overhead – I thought it was just construction work. It turned out there was a magnitude 6.5 earthquake in Shizuoka about 90 miles away.
As usual because of jet lag, we woke up early the next day and walked to the Tsukiji Fish Market not far from the hotel – not much else is open at 4 in the morning. It was raining heavily as Typhoon #9, a rare typhoon for this time of the year – being blamed on El Nino, was approaching and hitting Shikoku hard (14 deaths) – where we were heading.
As we walked to and from Tsukiji back to the hotel, it always amazes me how Tokyo, one of the world’s most populated cities, feels so safe and clean. Women are walking alone at 4 in the morning. Around Tsukiji, there many old houses that are about to demolished and make way for multi-story office buildings – sad to see these go, even though they may be old and ugly it adds character and disrupts the sea of office and apartment buildings.
From Tokyo we took the bullet train to Okayama. However, the express train we were going to take to Kochi was stopped due to the typhoon. So we took another train over the Seto Ohashi Bridge from the main island of Honshu to Shikoku. Then we took a couple of other “local” one car trains as far as we could get through the mountains and valleys of Shikoku and enjoyed the slow-life. This was only my second time to Shikoku – I had forgotten how mountainous it is.
The trains to Kochi started running later in the day and we made it to Kochi only a couple of hours later than we planned. The typhoon had passed and Kochi was bathed in sunshine and, brutally hot and humid.
Hint: For smooth viewing of the video, click play and then pause. Let if fully buffer and then click play again.
日本に行ったら「写真だけ見てる」って人がいたので訳してみました。
最後のビデオ、バックミュージックが笑えます。
本文の訳 :
地震と台風の高知へ
日本、四国の高知に向けて、夏休みが始まった。サンディエゴから小さな飛行機でまずロス(LAX)に行き、そこから成田に向かう。日本へのフライトは、先月行ったホノルルへのフライトよりずっと安かったが、ノースウェストの747は古く、まだ灰皿がついてた。
飛行場から電車で東京に向かい一晩泊まった。改装中の東京駅につくと頭上で鉄材が音を立てて、工事の音だと思ってたら、90マイル先の静岡で起こった震度6.5の地震だった。
いつものように時差ぼけで翌朝は早く目が覚めて、ホテル近くにある築地市場に向かった。朝4時に空いてるところは他にあまりない。台風9号のせいでけっこう雨が降ってて、この時期の台風は珍しいんだけどエルニーニョのせいらしい、台風はこれから向かう四国に近づいて直撃するらしい。
築地から歩いて帰ってきて、いつもながらに驚くのは、この世界で一番人の多い都会の東京がいかに安全できれいかということ。朝の4時に女の人がひとりで歩いている。築地の周りにには、壊されるばっかりの古い家がたくさんあって、そのうち何階か建てのオフィスビルになっちゃうんだろうけど、こういう古い建物がなくなるのは残念。古くて汚らしいけど、オフィスとアパートばっかりのビルの中でいい味を出してるから。
東京から岡山に新幹線に乗ったんだけど、そこから高知に向かうのに乗る予定の特急は台風のため運休。瀬戸大橋を越えて、本州から四国に入るのに別の列車に乗った。それから一車両しかない鈍行列車を乗り継いで山や谷を行ける所まで行くのをのんびりと楽しんだ。四国に行くのは二度目だったけどこんなに山があると記憶してなかった。高知には初めて行く。
その日の高知への列車は遅れたけど、予定してたよりほんの数時間だけ遅れて高知入り。台風は過ぎ去って、高知はカンカン晴れ、ひどく蒸し暑かった。
ヒント:ビデオをスムーズにみるには、まずプレイ(右向き三角矢印)をクリック。すると、プレイ(右向き三角矢印)がポーズ(縦二重線)に変わるけど、もう一度クリックしてプレイ(右向き三角矢印)に戻す。。全部ビデオがバッファされてから(赤いゲージが全部右に行ってから)、もう一度クリックする(縦二重線)といいです。
あたしのコメント:
着いた日の晩ご飯は丸の内オアゾのハヤシライス。野菜ハヤシライスがおいしい。ヨガ友R子夫妻とビビと待ち合わせ。着いて築地近くのホテルに一泊したのは、いつも着いた翌日は朝3時ごろから目がパッチリさめて困るから。築地散策は定番になってきた。いつもながら、すばらしい日本の台所。これが移転されるのは困る。翌朝田舎の母に着いたよと、岡山へ向かう新幹線から電話すると「四国のみなさんは台風でえらいめにあっとりゃーすでー。そんなところへ遊びに行くのは不謹慎だわー。やめないかん。」ちっ、そういわれてもねえ。娘「はい、わかりました。」と電話を切り、「行ける所までいってみよー。」鈍行ワンマン列車はホント素敵。いつまででも乗っていたかった。
朝4時に歩いてる女の人が私だったら、危険。だって多分酔ってるもん。